開成卒業生が語る中学受験

目からうろこ。開成卒業生かめだんだから知っている。中学受験の注意点。

16.塾業界の実態と選び方④

さて、個別指導の問題点を探ってみましょう。

前回、メリットとして挙げた項目反証可能性を考えてみます。

 

①お子さんの状況を確認した上でスタートできる。

 →誰がどのような形で状況を確認していますか。

塾の先生ではありませんか?

下記につながるような状況確認ではありませんか?

 

②だから、苦手科目や苦手分野を集中的に勉強できる。

→苦手科目や苦手分野は誰にでもあるものです。

それを強調しているのは塾の先生ではありませんか?

出口戦略(いつまでに何ができるようになる)ははっきりしていますか。

 

③また、先生・講師との距離が近い。

→「質問のしやすさ」、「先生のようにできるようになりたい」につながれば良いと思います。

一方で、締まりのない指導、マンネリズムを招きませんか。

 

④だから、お子さんの進捗状況を詳細に確認できる。

(塾にもよりますが、紙ベースでの報告書を提出してくれるところもありますね)

→その進捗状況は適切なものですか。出口戦略とマッチしていますか。

受験に向けてのペース配分は問題ありませんか。

 

⑤お子さんのスケジュール(他の習い事等)に合わせて受講ができる。

優先順位ははっきりさせていますか。

5年生までは、野球を優先するから個別指導を併用する。

その先は受験を優先し、スケジュールは問題にしない。

 

じゃあ、どうすればいいんだよって話になります。反証するのは簡単ですからね。

「私だったらこうする」という点をお話しします。

 

 皆様、ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。

↓ ぜひ、応援のほどよろしくお願い致しますm(__)m
 
 ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 受験ブログへ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ