開成卒業生が語る中学受験

目からうろこ。開成卒業生かめだんだから知っている。中学受験の注意点。

関係なくてすみません

ご訪問ありがとうございます 受験とは関係なくて、すみません。 ご縁があり、お世話になっている先生の単純なご紹介です。 気が向いたらご覧ください。 鈴木忠志 創造の軌跡(日本語版) SUZUKI’S CREATIVE TRAJECTORY IN TOGA - YouTube // 世界的にも名が…

あっという間なので

ご訪問ありがとうございます 春休みになると学校が休みになる代わりに春期講習があります。 気を付けなければならないのはスケジュール管理。 通常の1週間の過ごし方と春休み約2週間の過ごし方は違うはず。 // 来週までにやれば良かった宿題のペースが明日…

目的ではないのかもしれない

ご訪問ありがとうございます 皆さんはなぜ中学受験に参加しますか? 個人的には本人がよほど嫌がらない限り、 環境を整えてあげたいと思ってます。 // 環境。 学習面や生徒指導、価値観の共有できる友人などなど。 通塾し、入学金を払い、学費などのコスト。…

ホームランの打ち方

ご訪問ありがとうございます 春のセンバツ高校野球が始まりました。 次のどちらが難しいでしょうか。 ・甲子園出場 ・東京大学入学 全く異なるジャンルの比較ですが、甲子園出場の方が難しい。 甲子園出場は東京大学入学より難しい。 // 年頃の高校生、他に…

考えさせる難しさ

生活習慣はどのように決めていけばいいでしょう。 お子さん自身に考えさせることが一番良いと思います。 親御さんが生活習慣を決めた場合。 ・お子さんは納得していないので、守ろうとしない。 ・それを見ると親御さんはイライラする。 ・お子さんはいつまで…

話す、食べる、寝る

親子間の会話量が学力に影響を与える。 朝食をきちんと食べているお子さんほど算数が強い。 寝る時間、起きる時間が一定しているお子さんほど国語が強い。 // 文部科学省で毎年行われている調査では毎回このような結果が出ています。 特に、睡眠は中学受験に…

受験料の使い方

模試を受ける際に気をつけること2つ。 1つは回答を書き写してくることです。 これは、多くの方がやられているかと思います。 しかし、〇付けだけで終わってしまってはいけません。 テスト当日に〇付けをして点数を知ることが重要なのではありません。 ・ど…

ポイントアップにはつながらない

算数を苦手とするお子さんの共通点として、 途中式を書かない、というものがあります。 3,4年生の間は頭の中で解ける問題も多かったかもしれません。 学年が進むにつれてそれは厳しいものになります A だから B B だから C よって、A だから C といういわ…

先入観が邪魔をする

お子さんに対して、 「難しいねぇ」 「できなくても…」 極力言わない方がいいと思います。 大人の「難しい」発言を聞いたお子さんは、 「この問題は難しい」 ↓ 「みんな解けないのかも」 ↓ 「できなくて仕方ないのかも」 ↓ 「ま、いっか」 という思考に流れ…

それが分かれば苦労しない

お子さんを見ているとカリカリしてしまう親御さん。 大きな期待から わずかなミスに失望。 さらには怒りへというパターン。 無意識のうちに過度な期待、要求をしている親御さんは多いですね。 隣の芝は青い。 他のお子さんには「良いところだけ」を見てしま…

現実逃避のフレーズ

ケアレスミス、凡ミス、イージーミス。 ・きちんと計算すれば… ・見直しをしていれば… 良かったのに。 よく聞かれます。 こういったフレーズを口にされる親御さん。 「本当の実力はこんなものではない」と無意識に考えていませんか。 ケアレスミスとかその類…

旅人算のテクニック

旅人算についてのちょっとしたテクニック。 「そんなこと知ってるわ」という方はスルーしてください。 例題。 1000m離れた300m/分のA、200m/分のBが向かい合って進むとき、出会うのは何分後か? 典型的な旅人算です。 向かい合っているので、速さの和で割り…

取り戻せないものがある

受験を終えてしばらく時間が経った親御さんとのお話。 多く聞かれるのは、 「あれだけ子どもと一緒に時間を共有したりすることはもうないのでは」 話したり、 歩いたり、 時に一緒に泣いたり。 そのような声です。 受験を終え、中学生、高校生とお子さんは成…

やる気の見える化

筆記用具が泣いていませんか? 鉛筆や消しゴム、筆箱や下敷き、ノートやファイル……。 成績の伸び悩んでいるお子さんの筆箱。 ・丸まった鉛筆ばかり ・消しゴムがとても小さい ・鉛筆で刺された跡が無数の消しゴム ・赤鉛筆が入っていない、入っていても折れ…

伸びしろを削る親御さん

実は、親御さんがお子さんの限界を作ってしまうことが多々あります。 親御さんが低いところで想定している偏差値、点数、志望校。 こういうものはお子さんに必ず伝わるものです。 口に出さずとも親御さんのほっとした様子や態度で伝わってしまいます。 塾の…

なぜできなかったの?

中学受験を成功させるにはお子さん自身が目標設定できるようになることが重要です。 親御さんや先生に決められた目標、半ば強引に押し付けられた目標。 自分で設定した目標。 努力するにあたっての集中力や執着心に差が出るのは当たり前のことです。 主体性…

頑張るという言葉の意味

何か目標があるときに「頑張る!」というお子さんがいらっしゃいます。 頑張るのは大切なことですが、いかにも抽象的で具体性がありません。 そのような時は具体的な方法について問いかけをすると良いでしょう。 今週中に4教科はここまで問題集を終わらせる…

最低ラインの学校

一定の偏差値より下の学校には受験させない。そういう時は公立中学校に通わせる、というご家庭。ありますね。 端的に言ってそれは家庭の方針なんですが、私の考えは違います。通勤途中に参考書を抱えている私立中学生を見かけます。 制服を見れば学校や偏差…

○は誰がつけるのか

塾や自宅での演習、模試やテストの受験…。 取り組み方のレベルはお子さんによって様々です。 十分に意識されているでしょうか。 演習の繰り返しにより解法や概念を刷り込ませることは一つの目的です。 当然、点数アップにつなげることも大きな目的です。 し…

イメージ掴ませていますか?

成績が伸び悩んでいるお子さん。 中学受験がどのようなものかイメージが掴めていないかもしれません。 ・何のためのテスト? ・何のためのテキスト? ・何のための宿題??? こういったことの意味をきちんと確認しておくことは大切です。 受験勉強をする、…

読む力はついていますか?

中学受験にとって大きな意味を持つ新小4の授業が始まりました。 この段階で読む力が身についているかどうかは今後の学力アップに相当の差が出ます。 中学受験における読む力は筆者の主張や人物の心情を理解できる読解力です。 このような読解力はすぐに身に…

オンラインのデメリット

オンライン授業は洗練され、どこへ向かうのか。

コロナ世代と呼ばせない

非受験学年は自宅で何ができるか。どのように過ごしたらいいか。我が家の挑戦。

前向きに捉えるためのヒント

コロナ旋風、受験生にはモチベーションを下げないでほしい。前向きに進mためのヒント。

「宿題をやらない」からの脱出

どうして宿題をやらなくなってしまうのか。親御さんができる最初のレール作りとは。

解き直しのレベルを把握できるか

演習やテスト受験の目的は成績アップだけではない。間違えた問題の解き直しにはいくつかのステップが存在する。

3年後を見据える視点

新4年生の授業開始は間近。3年後を見据えた視点をどのように持っておくか。

重要なのは不合格の捉え方

入試結果をどう捉えるか。入学後の6年間をどう捉えるか。

試験中に目を閉じる

試験当日の記憶を辿ってみると。意外に落ち着いていた面。そこからの崩れ具合。短時間での気持ちの浮き沈み。

当日の記憶、辿ってみると

試験当日の記憶を辿ってみると。意外に落ち着いていた面。そうでもなかった面。短時間での気持ちの浮き沈み。